ひろパパ日記

40代前半のおじさんが、仕事や趣味(テニス・ランニングランニング)などのことについて、思いつくままに語る日記です。

マラソン初心者の練習って?

奈良マラソンに向けて練習を始めています。走り切ることが目的なので、週4回の7キロ程度のランと、週末の長め(時間)のランを軸に練習をしています。

色々な練習方法を調べているうちに、「大切なことは速さじゃなくて、走っている時間だ」ということがわかってきました。長く走っていると、毛細血管が刺激されて、体を長時間動かす力が身につくとか・・・「速く走って、ゆっくり歩いて」を繰り返すインターバル走では速さを鍛えられるとか。合っているのかな。そんな捉えで練習をしています。今の自分には圧倒的に「長時間体を動かす力」が足りないから、LSDなどを週末に取り入れて体力を増やしていきたいです。

あまり走れないので、本番までこの練習を続けていけばいいかなって思いますが、「これもやっとけよ」っていう練習はありますか?教えてください
#奈良マラソン #マラソン初心者 #マラソン練習

この夏休みにしたいこと☝️✨

この夏休みにしたいことを決めて、実行します。なんせ8月に入ってしまったので、時間は光速で過ぎていきます。

2学期に入ったら、運動会やら音楽発表会やらでゆっくりと自分のことを考えている暇はない。なので、「今、自分がしたいこと」をゆっくりと考えます。

40歳を過ぎて、もう一ランク、上の自分を見たいんですよね。絶対に枯れたくない。っていうことで、やりたいことを書いていきます。

①継続的なランニングと減量

 この前、ラン友と初めて一緒に走った時に思ったんですよね。「次に会うときはもっと一緒に走りたいな」って。ランニングも頑張ってるけど、仕事にも前向きな方でした。その友達の方も横浜らしいから、次は横浜に遠征して、横浜から熱海まで走るっていうのはどうでしょう?片道70キロくらいみたい。めちゃくちゃすごいランナーなら走っちゃうんやろな。そんなすごいランナーになって、ラン友とすごい冒険をしたい。

 そのために、今は足を作ることと減量をがんばります。

②読書

 学生の時や教諭の時は本当によく本を読んでいました。読んだら即実践して自分のものにして、次はそれをアレンジして。次の興味が出てきたらそれに関する本を読んでまた実践して。そんなサイクルで本を読むのが楽しかった。小学校4年生の時に江戸川乱歩の本にハマってそれからかなりたくさんの本を読みました。漫画もたくさん読見ました。雑学はこち亀から学び、勇気や努力、信頼の大切さはスラムダンクダイの大冒険から学びました。この辺の漫画は今でもたまに読みます。

 最近は「睡眠」に関する本、「心理学」に関する本、「不登校」に関する本をよく読んでいます。東野圭吾の本もよく読みます。朝活の15分程度だけどこれは続けていきたいです。

③語学の勉強

 これは勉強方法から模索中です。

④もう一回くらい家族で旅行。

 仕事の拘束時間が長くて、なかなか家族に対していいことをできない。休みの時くらい楽しい経験をしてもらいたいなって思います。息子は温泉宿でする卓球が大好きみたい。今からでも取れる宿があれば行きたいですね。

 やりたいことはたくさんあるので、計画的に過ごしていきたいです。

ダイエット日記 人は断酒と継続的なランニングでどこまで痩せるのか?①

ダイエットをしなくては・・・💦

2年ほど前の健康診断の結果からずっとそう思っていましたが、お酒をやめられず、決心もなかなかできず、ここまで来てしまいました。気づけば過去最大級の体重になり、その体重も記録更新中💦

「このままじゃほんまにやばい」という思いから、断酒を決行しました。

①断酒の成果

 断酒をする際に、記録をしようと思い「断酒マン」というアプリを使いました。

f:id:hiropapa_megane:20230802110702j:image

飲みたくなったら、ウィルキンソンの強炭酸水を一気飲みします。これがビールの喉越しと似ていて、飲酒欲求を吹き飛ばしてくれます。断酒をし始めてしばらくは飲酒欲求がありましたが、ウィルキンソンのおかげで現在断酒17日目です。

また、断酒をしはじめて、ランニングを始めました。ランニングも始めは2キロ走るのがやっとだったんですが、だんだんと走れる時間や距離が増えてきて楽しくなってきました。そこで、何を血迷ったか「奈良マラソン」にエントリーしてしまいました。ランニングも始めて二週間程度ですが、かなりの距離を走ることができました。

f:id:hiropapa_megane:20230802111225p:image

ここまで書くと、順調だと思うんですが、体重の方はほとんど変わりません。

f:id:hiropapa_megane:20230802111400j:image

むしろ、始めの方は体重が増えてきていました。これは色々調べたんですが、筋トレも並行して行っていたため体に水分が溜まっている可能性があるとのことです。減少局面に入ってくるのは1ヶ月くらいしてからだそうです。禁酒日数もランニングの距離も増やしていきたいので、このまま続けます。体重も減ってきたらいいなって思います。いつか、体をさらせるくらいになればな。今はまだ無理やな。

久しぶりに更新します。

久しぶりに更新します。

今は東京旅行を終え、自宅に帰る新幹線の中です。読んでいた文庫本にも飽き、思い立ってブログを書き始めました。

今の自分は、ランニングと断酒に目覚め、毎朝早朝ランニングに取り組んでいます。これらのことを継続するうちに、毎日の生活に楽しみができ、今では朝活がとても楽しみな時間になっています。「60歳になっても、楽しく走れるように、テニスができるように」という遠くの目標。そこにつながるようにマラソン大会の申し込みもしました。

ラソンの時に着るウェア 

Twitterでしりあったラン仲間と一緒にお台場を走ることもできました。

お台場の景色(フジテレビ)

いつか撮りたかったポーズ

結構恥ずかしがり屋で、人に話しかけることが苦手な自分がこんなことができるようになるとは思わなかったです。初めて会ったラン友はとても話を聞くのが上手い方で、もっとゆっくりと話をしながら走りたいなと思いました。

「何かを継続して行うこと」は、「ゆっくりと自分を変えていくこと」なんだなと思いました。ランニングを続けることで自分に自信がつき、そのことがきっかけで他のことにも挑戦ができるようになる。今とてもいい流れが来ている気がします。12月の奈良マラソンまでしっかりと頑張っていきます。

久しぶりの投稿💦

 おはようございます。11月がスタートしましたね。

 色々キツかった10月も、終わってみればあっという間。「明けない夜はない」なんて言葉をこれほど強く実感したことはないです。それほどキツかった10月。

 今まで怖くてそれだけは考えようとしなかった「もう消えてしまいたいな」っていう思考があらわれた10月でした。涙と吐き気が止まらなかった日々。でも今はとっても楽なんですねよ。なんで楽になれたのか。理由は2つあります。

 1つ目は、しんどかったけど、目の前にある出来事から逃げなかったこと。できることを一つ一つ片付けていったこと。例えば、病院に行って先生に相談する。しんどいっていう思いを管理職の先生や学年主任の先生に相談する。自分の学級の状態を第三者に見てもらい、アドバイスをもらう。これらのことは、不安から逃げるのではなく、不安の正体を見つけ、「ただただ悩んで生きる」っていううつ病の典型的な症状に打ち勝つためにとっても役立つことでした。「倒れ込むよりも、立ち止まること」「立ち止まるよりも、亀の一歩でいいからすすむこと」が、今の自分には必要だったと思います。もちろん、うつ病の急性期にいる人は、「休む」ことが大切です。

 2つ目は、職場の人の本音を聞いてしまう場面があったってこと。「たびたび休む自分」を理解してもらっているようで、「めんどくさいやつ」って思われていたみたい。そりゃそうだよね。学級に穴を開けるようじゃ、担任としてダメだよね。職場の人の本音を聞いてしまった時に、「自分でやるしかない」「はってでも行ってやる」っていう思いが湧き起こりました。その日から、1日も休んでいません。感情的にもならずに、職員室でも普通に過ごしています。

 2つ目に関して。ぼくはうつ病にかかることは悪いことだと思っていません。うつ病の教員がいてもいいと思います。いろんな人がいて、色々な立場、状況で生きていっているんだから。周りにうつの症状で苦しんでいる仲間がいたら、直接的な手助けはできなくても、心の内を話してもらったり、たわいもない話をして、少しでも楽になれるようなっていってほしいと思います。あと、たびたび休む人に対し「めんどくさいやつ」って思ってもいいと思います。どのように感じるかはその人の自由だから。でも、みんなで働く場でそういう思いを吐露するのは間違っていると思うし、いつか、自分がその立場になるかもしれないっていうことを想像できれば、そのような思考は出なかったかなと思います。教員という立場だからこそ、目の前の様子や言動だけでその人を判断するのではなく、その裏にある悩みにも目を向けるべだと思います。

 自分はうつ病という病にかかり、「何かと見えないものと闘っていて、自分では良く在りたいと思っていてもうまくいかない人」がいるっていうことを身をもって知りました。これは、教員として子どもと関わっていく中で、大きな財産になると思います。

 さぁ、11月が始まります。11月も、何か学びがあるように。日々起きること、そこから感じることを大切にして、生きていきたいです。

 学んだことはしっかりとブログに起こすことも忘れずに😅